お問い合わせ
コラム

変動か?固定か?住宅ローンの金利はどう選ぶべき?

こんにちは。
セミオーダー住宅「ondo」ブランドマネージャーの池上です。
私たちは大阪市城東区・鶴見区をメインに、人生に寄り添う家づくりをご提案しています。

家づくりを進める中で、多くの方が悩まれるのが住宅ローンの「金利タイプ」
特に最近は金利上昇の話題も多く、これまで人気だった変動金利に対して「このまま選んで大丈夫?」と不安を感じている方もいるのではないでしょうか。

とはいえ、固定金利と変動金利のどちらが“正解”ということはありません。大切なのはご家庭ごとのライフスタイルや将来の見通しに合わせて、納得して選ぶことです。

■固定金利と変動金利のちがい

固定金利は、返済期間中ずっと金利が変わらない仕組みです。
将来的な金利上昇の影響を受けないため、返済額が一定で安心感があります。その一方で、変動金利と比べて初期金利が高めになるため、毎月の返済額はやや多くなる傾向があります。

一方、変動金利は金利が一定期間ごとに見直される仕組みです。
借り入れ当初の金利が低く、月々の返済額を抑えられる点が魅力ですが、将来的に金利が上がった場合は、返済額が増える可能性もあります。

そんな変動金利のリスク対策としておすすめなのが、「返済余剰金」の考え方。月々の支払いが少ない分を貯蓄しておき、万が一金利が上がったときの備えにする方法です。将来のメンテナンス費や教育費など、他の目的に使える柔軟さもあります。

■大切なのは「自分に合った選び方」

ondoでは、住宅ローン選びも家づくりの大切なステップのひとつだと考えています。
金利タイプによって総返済額が大きく変わることもあるため、間取りや土地のことと同じくらい、早い段階から検討しておくのがおすすめです。
とはいえ、専門的な知識が必要なテーマでもあるため、「どっちがいいのかわからない」と感じるのは当然のこと。

そんなときこそ、ondoの家づくりアドバイザー=オンドバイザーにご相談ください。
家族構成、今後の働き方、教育費の計画などをふまえて、返済に無理のないプランをご提案します。

家づくりは、ローンを組んで終わりではなく、そこから長く続いていく暮らしが本番。だからこそ、安心して続けられる返済計画を一緒に考えていきましょう。

━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
― 家づくりとは、人生に寄り添うということ―
お客様の想いを聞き、不安を解消し、
理想をかたちにするのがわたしたちの役目です。
一生に一度の大きな買い物だからこそ、
お客様と同じ温度感で家づくりに取り組みます。
━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
お問い合わせ:https://ondo-seimu.jp/contact/

公式LINEからも
ご相談・ご予約等受付中

\お気軽にメッセージください/

公式LINE