お問い合わせ
コラム

梅雨でも快適に。湿気に強い家づくりのポイント

こんにちは。
セミオーダー住宅「ondo」ブランドマネージャーの池上です。
私たちは大阪市城東区・鶴見区をメインに、人生に寄り添う家づくりをご提案しています。

湿気が多くなる6月。ジメジメとした空気は、体感温度の上昇やカビ・ダニの発生、床や家具の傷みにもつながります。家の中をできるだけ快適に保つには、湿気に強い家づくりの工夫が欠かせません。
今回は、湿気対策に役立つ家づくりのポイントをご紹介します。

■湿気がこもりやすい家とは?

風の通り道が確保されていない間取りや、窓が少ない・小さい家は湿気がこもりやすくなります。また、収納スペースの中や北側の部屋などは、空気が滞留しやすいため要注意。こうした空間には換気扇の設置や、除湿機を活用するなどの工夫も必要です。

■湿気に強い家にするためのポイント

湿気に強い家を目指す場合、次のような点に注意すると良いでしょう。

◯通気と換気のバランスを考える
湿気対策の基本は、風の通り道を確保すること。窓の位置を工夫して風が抜ける間取りにしたり、階段や吹き抜けを通じて上下階の空気が動くようにしたりすることで、湿気がこもりにくい空間になります。
また、24時間換気システムや浴室乾燥機などの設備も、湿気を外に逃がす効果があります。

◯湿気をためにくい素材選びを
調湿効果のある素材を取り入れることで、室内の湿度を自然に整えることができます。
たとえば、無垢材の床は空気中の湿気を吸ったり吐いたりする性質があり、梅雨のような湿気の多い時期でも床のベタつき感が少なく、足触りも快適です。
夏はさらりと、冬はあたたかく感じられるため、年間を通して心地よさを保てる点も魅力です。

ondoでは無垢材を使った家づくりのご提案が可能です。
大阪で家づくりをご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
― 家づくりとは、人生に寄り添うということ―
お客様の想いを聞き、不安を解消し、
理想をかたちにするのがわたしたちの役目です。
一生に一度の大きな買い物だからこそ、
お客様と同じ温度感で家づくりに取り組みます。
━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
お問い合わせ:https://ondo-seimu.jp/contact/

公式LINEからも
ご相談・ご予約等受付中

\お気軽にメッセージください/

公式LINE