お問い合わせ
コラム

南向きじゃなくても大丈夫?土地の向き別メリット・注意点

こんにちは。
セミオーダー住宅「ondo」ブランドマネージャーの池上です。
私たちは大阪市城東区・鶴見区をメインに、人生に寄り添う家づくりをご提案しています。

「日当たりが良い土地」として人気の南向き。しかしその分、価格が高く競争率も高いため、他の方角の土地を選択肢に入れる方も増えています。今回は、東西南北それぞれの向きが持つ特徴と、南向き以外の土地でも快適に暮らすための考え方をご紹介します。

■南向き|人気だが価格も高め。日当たり重視派に

南向きの土地は一日を通して日が入りやすく、洗濯物がよく乾き、リビングも明るく保てることから根強い人気があります。ただしその分、価格が高騰しやすく、エリアによっては希望の土地が見つかりにくいのがデメリットです。

■東向き|朝日が気持ちいい。早起き家族におすすめ

南向きに次いで人気があるのが、東向きの土地。
朝日が入りやすく、寝室やダイニングに光を取り込みたい人に向いています。午後は日差しが穏やかになるため、夏場の暑さを和らげる効果も。ただし夕方以降は暗くなるため、照明計画が大切になります。

■西向き|夕方の明るさが魅力。断熱・遮光対策は必須

西向きの土地は、午後から夕方にかけて日差しがしっかり入るため、共働き家庭など日中に家にいない家庭におすすめ。ただし、夏の西日は強いため、遮熱カーテンや庇(ひさし)の工夫が必要です。

■北向き|暗いと思われがちだが、設計次第で快適に

北向きは”暗い”というイメージがありますが、実際は条件によります。接道が北側でも、南側に建物がなく空きがあれば、日差しは十分に確保できます。
また日当たりが問題になりがちですが、ランドリールームを備えていれば洗濯が乾かないといった心配もありません。南向きに比べて土地価格も安いため、住宅会社の担当者と理想の暮らしを共有しながら、問題ない場合は北向きの家を検討してみると良いでしょう。

土地の向きだけで住み心地が決まるわけではありません。
土地と家づくりは一緒に考えることで、理想の住まいをスムーズに実現できます。

ondoは、不動産仲介業を営むセイムグループの新築戸建てブランド。
住宅会社と不動産会社の2つの視点で、土地探しから設計・施工まで一貫してサポートし、お客様の希望を叶えるお手伝いをいたします。
大阪で家づくりをお考えの方は、ぜひご相談ください。

━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
― 家づくりとは、人生に寄り添うということ―
お客様の想いを聞き、不安を解消し、
理想をかたちにするのがわたしたちの役目です。
一生に一度の大きな買い物だからこそ、
お客様と同じ温度感で家づくりに取り組みます。
━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
お問い合わせ:https://ondo-seimu.jp/contact/

公式LINEからも
ご相談・ご予約等受付中

\お気軽にメッセージください/

公式LINE