資料請求
コラム

住宅ローンの「収入合算」と「ペアローン」の違いとは?

こんにちは。
セミオーダー住宅「ondo」ブランドマネージャーの池上です。
私たちは大阪市城東区・鶴見区をメインに、人生に寄り添う家づくりをご提案しています。

マイホームを検討しているご夫婦にとって、住宅ローンは重要なポイントです。
共働きのご家庭では、「収入合算」や「ペアローン」を利用することで、借入可能額が増やせる可能性があるため、しっかり理解しておくことが大切です。
そこで今回は、「収入合算」と「ペアローン」の違いをわかりやすく解説します。

■収入合算とは?

収入合算とは、住宅ローンの申込者(主債務者)が配偶者などの収入を合算することで、借入可能額を増やす方法です。
主に夫婦のどちらかが主債務者となり、もう一方が「連帯保証人」もしくは「連帯債務者」となります。なお、連帯保証人となるか、連帯債務者となるかは金融機関によって異なるので必ず事前に確認しておきましょう。

収入合算は、1つのローン契約となるため手続きが比較的簡単です。事務手数料や諸費用もローン1本分の金額だけ。また、毎月の返済管理もペアローンに比べてシンプルに済むでしょう。

なお、団体信用生命保険に加入できるのは、主債務者です。そのため、主債務者に万が一のことがあっても、家族に返済義務はありません。しかし、連帯保証人や連帯債務者にもしものことがあっても、主債務者は住宅ローンを支払い続ける必要があります。

■ペアローンとは
ペアローンは、夫婦それぞれが別々に住宅ローンを契約し、それぞれがローン債務者になる方法です。例えば、夫が3000万円、妻が2000万円のローンを組むことで、合計5000万円の資金が確保できます。

ペアローンのメリットは、2人ともローンを組むことで、それぞれ住宅ローン控除が最大限に活用できる点です。また、収入のバランスを活かして、夫婦で均等にローンが負担できます。
また、ペアローンの場合、夫婦のいずれもが主債務者になるため、両者とも団体信用生命保険による補償が受けられます。

ただし、2本のローン契約が必要なので、審査や手数料が2倍かかり、手続きがやや複雑になる点は注意しておきましょう。

■収入合算とペアローンはどちらを選ぶべき?

一般的に夫婦どちらかに収入バランスが大きく偏っている場合は収入合算を、共働きを続ける予定で収入が安定している場合はペアローンを選ぶと良いといわれています。
ただし、今後、夫婦どちらかが産休を取ったり、別の大きな買い物を控えていたりする場合など、将来のライフプランによってもどちらを選べばいいかは大きく変わるもの。

大阪で家を建てる際に、どちらの住宅ローンが自分たちにあっているのか迷ったら、家づくりのプロに相談してみるのもおすすめです。
ondoでは、家づくりだけでなく住宅ローン選びもサポートしています。
マイホーム購入をご検討中の方は、お気軽にご相談ください。

━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
― ほっ!とな家づくり。―
ご家族の温かい想いと
自然素材のぬくもりが織りなす
たったひとつの大切な居場所をお届け。
━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
お問い合わせ:https://ondo-seimu.jp/contact/

公式LINEからも
ご相談・ご予約等受付中

\お気軽にメッセージください/

公式LINE